

採用FAQ
-
Q1出身学部や学科は、応募資格に関係しますか?
A学部学科不問です。
-
Q2必要な資格はありますか?また、資格は選考において有利になりますか?
A卒業までに普通自動車運転免許証の取得をお願いしております。
特段、選考に有利な資格はございません。 -
Q3既卒者でも応募できますか?
A卒業して3年以内であれば、応募可能です。
-
Q4短期大学、専門学校卒業見込み者の採用予定はありますか?
A人物重視で面接を行っておりますので、最終学歴ごとに枠を設けるなどは行っておりませんので、ぜひご応募ください。
-
Q5一般職(事務職)の採用予定はありますか?
A年度により異なります。ナビサイトをご覧ください。
-
Q6総合職と販売・企画職の違いは何ですか?
A総合職:グループ各社(エネルギー事業中心)をまたぎ、総務・人事・営業・経理・システムなど様々な分野で活躍をしていただく、将来の経営幹部候補生としてキャリアを築いていただきます。
販売・企画職:地域に根差した営業・企画のプロフェッショナルとして、お客様により身近に豊かなくらしを届けるにないてとして、限定エリアにて活躍していただきます。 -
Q7総合職と販売・企画職は併願できますか?
A併願はできかねます。どちらかの職種を選択してご応募ください。
-
Q8秋入社は可能ですか?
A原則、4月入社としておりますが、ご本人の事情を考慮し対応する場合もございます。
-
Q9入社後の研修について教えてください。
A入社後、約2週間はグループ全社の新入社員を集め、ビジネスマナーやコンプライアンス、グループディスカッションなどをメインにグループ新入社員研修を実施します。その後は、各社ごとの配属先にてOJT制度を活用し、先輩社員への同行などを通じ、業務を覚えていただきます。
そのほかにも、営業担当者研修や、資格取得研修など、各種必要に応じて受講していただきます。 -
Q10育児休暇の取得率を教えてください。
A女性の育児休暇は100%取得しております。男性の育児休暇は取得件数が少なく、今後取得推進をしていく予定です。