

01
SPECIAL CONTENTS
ミツウロコヴェッセルと
ミツウロコグループとは
ミツウロコグループとは
さまざまな商品・サービスを展開し、
「豊かなくらしのにないて」として、
お客様に新しい価値を提供
-
ミツウロコヴェッセル
エネルギー事業
-
ミツウロコ
リビング&ウェルネス事業
-
ミツウロコ
グリーンエネルギー電力事業
-
ミツウロコ
フーズフーズ事業
-
その他事業
ミツウロコリース、ミツウロコクリエイティブソリューションズ、三鱗、トライフォース
ミツウロコグループの特徴
-
01安定的な収益源
近年、私たちは多様な事業ポートフォリオを目指し、多くの挑戦をしています。この挑戦を続けられるのは、安定的な財務基盤と収益源を有しているからです。安定的な収益源とは、1953年以来事業を継続している「LPガスの販売」です。LPガスの販売は輸入価格に左右されますが、約80万世帯のエネルギーインフラであるため、一定の収益を安定的に確保することができるのです。この事業を持っていることこそが、私たちの強みであり最大の特徴でもあります。
-
02全国ミツウロコ会
私たちの販売とマーケティング上の大きなアドバンテージが全国約1,800社で構成される「全国ミツウロコ会」です。私たちのLPガスの取引販売店からなる巨大な組織です。消費者との接点は「全国ミツウロコ会」に加入いただいている企業になり、事業活動を行う上での要です。全国ミツウロコ会では「ミツウロコでんき」や「ミツウロコ光」等のLPガスの枠を超えた新しいビジネスモデルの情報を提供することで、より販売がしやすい仕組み、お客様のニーズに即したサービスや製品の開発を進めています。また、同会の結束と各社の情報交換、戦略の共有、新たな製品の発表などを兼ねて、随時各ブロック会において各種勉強会を開催するほか、1年に一度全国の会員店が一堂に会し「経営フォーラム」を開催しています。
-
03挑戦する風土・文化
ミツウロコグループは、社会やお客様のニーズの変化を感じ取り、常に将来を見据え自らも変わりながら持続的に成長してきました。当社グループを取り巻く経営環境の変化に応じ、事業再編やM&A、業界の枠組みを超えた連携など、より機動的・総合的に組織体制を進化させ、AI・IoTやRPA(Robotic Process Automation)といった先端技術を活用し、効率化、生産性向上への取り組みを着実に進めております。またグループ展開を視野に、国際化に対応した体制や人材育成、人脈の構築を推進し、ミツウロコグループ独自の強みを活かせる地域へ展開を図ってまいります。これからも、「お客様起点」で挑戦し続ける企業グループで在り続けていきます。
-
04環境配慮型経営
ミツウロコグループは、LPガスを中心とするエネルギーの安定供給と共に、人と地球にやさしい暮らしを実現する、自然エネルギー等の普及に取り組んでいます。1886年の創業以来、石炭から煉炭・豆炭、石油製品、LPガスと、時代に応えるエネルギーの供給と生活周辺サービスを提供することで、少しでもお客様の暮らしに役立つよう努めてまいりました。
そして、地球環境への配慮や電力不足への対応が重要な課題となっている今、従来の化石燃料に頼らない自然エネルギーや、蓄電システムなど次世代のエネルギーシステムの普及に全力を尽くしています。これからもミツウロコグループは、次代を担う子供たちのため、地球のため、資源と環境をしっかり見つめ、お客様一人ひとりの豊かな暮らしづくりに、これからも貢献してまいります。
グループの特徴が、評価へ。
-
LPガス顧客
80 万世帯
-
全国
ミツウロコ会
(取引販売店)1,800 社
-
グループ
売上高2010年度
1,653 億円
2022年度
3,237 億円
そして、次のステージへ。
-
事業への
積極投資 -
海外向け事業への
進出 -
組織再編による
地域密着の推進
この挑戦を通して目指す姿
社会全体に
有一無二の価値を
提供する企業へ
-
エネルギーの安定供給
-
災害時のインフラ機能
-
クリーンエネルギー
-
コミュニケーション機会
-
新たな電力の選択肢
-
より豊かな生活