COMPLIANCE コンプライアンス
ミツウロコグループは、地球環境に配慮し、関連法令の遵守や保安管理の充実を図ることを社会に宣言しています。
また、社訓においても「常に正道に立って社業を運営する」ことを示し、倫理観の必要性を唱えてまいりました。
これからも、常に企業の社会的責任の観点に立ち、高い倫理性に基づいた誠実な経営活動・事業活動に努めるとともに、環境保全や省資源に配慮した活動を行い、「豊かなくらしのにないて」として社会の持続的な発展に貢献してまいります。
企業倫理憲章
ミツウロコグループは、グループ各社が様々な企業活動を行っていく上で、会社および役職員が遵守すべき綱領として「企業倫理憲章」を制定しています。
グループ各社の役員、社員は、この企業倫理憲章における規範的行動を実践することを、自らの重要な役割として率先垂範し、グループ内への定着化に最大限注力しています。
また、この倫理憲章に抵触する事態が発生した場合、自らの責任で問題解決を図り、原因究明と再発防止に向けた業務改善を行っております。
-
- 1. 法令その他の社会的規範を遵守し、公正で健全な企業活動を行う
-
ミツウロコグループは、法令や社会的規範、社会的良識に基づいた企業活動を行う。
また、ミツウロコグループは社会的秩序や企業の健全な活動に悪影響を与えるあらゆる個人・団体とは一切関わらない。
-
- 2. 安全で高品質の商品・サービスを提供する
- 私たちは、豊かな経験と知識をもとに、安全で高品質の商品・サービスを開発し、消費者・取引先に提供する。
-
- 3. 社員の人格・個性を尊重し、ゆとりのある豊かな職場環境を実現する
-
ミツウロコグループは、社員一人一人の主体性と創造力を大切にし、それが企業活動に活かされる企業風土を醸成する。
ミツウロコグループは、職場の安全と社員の健康を守るとともに、人権を尊重し、差別のない健全な職場環境を確保する。
-
- 4. 利害関係者の立場を尊重する
- ミツウロコグループは、顧客、取引先、社員、株主等を含む幅広い社会との健全で良好な関係維持に努める。
-
- 5. 地球環境の保全と豊かで住みやすい社会作りに貢献する
- ミツウロコグループは、この地球から事業活動に必要な資源等様々な恩恵を受けており、地球環境をよりよき状態に保全していくことが自らの責務であることを自覚する。
コンプライアンス・ハンドブック
ミツウロコグループでは、行動規範をわかりやすく説明した「行動規範ケースブック」と「企業倫理憲章」を合わせた『コンプライアンスハンドブック』を発行しております。前述の企業倫理憲章の理解度を高めるべく、日常での具体的な事例をあげて役員・社員がとるべき行動をさらに「わかりやすく」「読みやすく」を追求し、内容の100ケースの事例のうち、半数の50ケースを漫画化しております。

コンプライアンス研修
ミツウロコグループでは、階層別あるいはテーマ別のコンプライアンス研修を定期的に実施しています。
-
- 研修内容
- 対象者
- 実施頻度/年
-
- ITコンプライアンス研修
- 全役職員
- 1回
-
- グループ経営職リスクマネジメント研修
- 経営職
- 1回
-
- グループ経営職コンプライアンス研修
- 経営職
- 1回
-
- 管理統括責任者研修
- 管理統括責任者
- 2回
-
- グループ会社経理研修
- 経理責任者
- 2回
-
- 新任管理職マネジメント研修
- 新任管理職
- 1回
-
- 保安統括責任者研修
- 保安統括責任者
- 3回
-
- コンプライアンス小集団活動
- 中堅管理職・一般社員
- 12回
-
- グループ新入社員研修
- 新入社員
- 1回
情報セキュリティーカードの発行
個人・社内情報等の紛失時に、迅速に対応し被害を最小限に抑えることを目的に、個人情報等の記載のある書類や業務機器を紛失した場合の対応方法や、コンプライアンスに関する事項を記載した「情報セキュリティーカード」を発行し、業務委託者を含むグループ全従業員が常時携帯しています。

コンプライアンス・ハラスメントに関する教育の実施
事例をもとにしたコンプライアンスに関する啓蒙DVDを製作し、ハラスメントに関するDVDとあわせ、従来より定期的に実施しているコンプライアンス小集団活動において、グループ役職員で視聴するなど、コンプライアンス遵守に関する教育を実施しています。
また、ミツウロコグループ全従業員にコンプライアンスの継続的な啓蒙およびコンプライアンス意識の強化を目的として、毎週定期的に社内イントラネット上に世間の関心を集めたニュースや身近な事例を取り入れた「コンプライアンス便り」を配信しています。

- TOP
- 当社グループの取り組み
- コンプライアンス