人財育成
m-sbAnchor__link
基本的な考え方
当社グループは、「豊かなくらしのにないて」として、お客様により良いサービスを提供するために、社員一人ひとりの能力開発・育成を進めるとともに、その力を最大限に発揮するための環境を整備しています。
m-sbAnchor__link
評価制度
当社グループでは、社員の能力開発の援助とその発揮の促進、職務の遂行度の正確な把握とOJT、公平かつ公正な評価、上位昇格へのチャレンジと公正化、能力全般を通して昇格・異動・配置・教育などの公正な処遇システムへの帰結を目的に、多角的な考課を行っています。
目標管理
当社グループでは、 年2回、社員一人ひとりが自己の目標を設定し、その目標に対する達成状況・貢献度を評価し、適正に処遇するために「目標管理」制度を採用しています。
組織目標の共有を狙いとした、業績数値目標や重点課題の遂行度、担当職務の遂行度等の業績項目の評価や、内部統制の適正化を狙いとした整備運用状況の評価、各部門業績に対する個人の貢献目標や業務改善目標の貢献度・達成度の評価等、多面的な評価を行っています。
コンピテンシー評価
社員の育成を狙いとして、年1回、業務遂行時における期待される行動を理解、実現し、その行動・能力発揮度を評価する「コンピテンシー評価」制度を採用しています。
m-sbAnchor__link
研修制度
当社グループでは、社員のスキルとモチベーションの向上を目指し、社員力向上プログラムの整備に取り組んでいます。
内容 |
目的 |
実施頻度 |
---|---|---|
新入社員研修 |
ミツウロコグループの企業理念や事業内容、ビジネスマナー基礎等の習得を通して、働く上で必要な心構えや知識、スキルなどを指導・育成する研修 | 1回/年 |
マーケティング研修 |
新入社員を対象に、マーケティングの基礎を学ぶ研修 | 1回/年 |
若手キャリア研修 |
若手社員における主体的・自律的なキャリアデザイン構築を目的とした研修 | 1回/年 |
新任管理職研修 |
リーダーシップ・チームマネジメント・コーチングスキルを磨くための研修 | 1回/年 |
ライフプランニング研修 |
55歳~59歳を対象に、定年後のライフとキャリアの両方の側面について今後の人生を考えるきっかけ作りを目的とした研修 | 1回/年 |
ハラスメント防止研修 |
全グループ役職員を対象に、ハラスメントに関する基礎知識、対応方法等を再認識し、ハラスメント防止を目的とした研修 | 1回/年 |
ITコンプライアンス研修 |
当社グループ役職員一人ひとりのセキュリティ脅威に対する意識向上を図ることを目的とした、情報セキュリティ、個人情報保護に関する教育 | 1回/年 |
女性キャリア研修 |
ダイバーシティ実現に向けて、一人ひとりが持つ能力を最大限に発揮しキャリア自律の実践を促進することを目的とした研修 | 1回/年 |
女性健康セミナー |
女性特有疾患の知識醸成、健康との向き合い方を学ぶ研修 | 1回/年 |
産前産後休業・育児休業研修 |
育児休業の正しい理解により、全ての従業員の育児休業取得を促進することを目的とした研修 | 1回/年 |
ダイバーシティ研修 |
グループ役職員を対象に、グループ全体のダイバーシティ推進を図ることを目的とした研修 | 1回/年 |
人権研修 |
人は組織人である前に一個人であることを認識し人が人として有している権利(人権)があること、そして人権を尊重して事業活動を展開していく必要があることを認識することを目的とした研修 | 1回/年 |
インキュベーションシステム |
自由に挑戦できる風土醸成および新規事業創出の機会拡大 | 随時 |
MBA取得支援 |
専門的かつ高度な知識の習得および社員のスキルアップを目的とした支援制度 | 募集:1回/年 |
法科大学院支援 |
||
通信大学支援 |
||
雇入時教育 |
雇い入れ時の必須教育(建設業・電気業は機械・安全装置の取扱方法、作業手順教育も実施) | 随時 |
セールスプレゼンテーション |
提案スキルの向上と新ビジネスの発掘 | 1回/年 |
エネルギー会社店長研修 |
現状の課題共有、周囲を巻き込むリーダーシップ・コミュニケーションスキルの向上などを目的とした店長向けの研修 | 2回/年 |
エネルギー会社ハラスメント・メンタルヘルス研修 |
ハラスメントを起こさないためのコミュニケーション力の向上とメンタルヘルス基礎知識の習得を目的とした管理職向けの研修 | 1回/年 |
エネルギー会社主任研修 |
主任に求められる役割期待とサポート力、指導力の習得、および視野・視座・視点を広げ、全社最適を鑑みたチームビルディング習得を目的とした研修 | 2回/年 |
エネルギー会社1年目研修 |
入社後半年間で経験した仕事や自分の行動の振り返りを通して成長を実感し、次のステップに向けてモチベーションを高めることを目的とした研修 | 1回/年 |
エネルギー会社定年前研修 |
人生100年時代と言われる中で、定年後のライフとキャリアの両方の側面について今後の人生を考えるきっかけづくりを目的とした研修 | 1回/年 |
ブラザー・シスター研修 |
基礎知識の習得やビジネスマナー・社内ルール・コンプライアンス等の理解のための研修 | 1回/年 |
液化石油ガス設備士研修 |
液化石油ガス設備士資格取得のための講習 | 2回/年 |
丙種ガス主任技術者研修 |
丙種ガス主任技術者資格取得のための講習 | 1回/年 |
職長教育 |
建設業・電気業において、新たに現場の管理監督者に就く者を対象とした教育 | 随時 |
交通安全運転訓練(新規運転者・事故者等) |
安全運転徹底のための研修 | 1回/年 |
ドライブレコーダー活用による安全運転添乗指導 |